Operation

  • HOME
  • HP・ECサイト運用支援

オペレーション

せっかく作ったサイトをしっかりと運用できていますか?

ホームページやECサイトに代表されるWEBサイトは、どれだけしっかりと設計して制作したとしても、それだけではなかなか売上等の成果に結びつく事はありません。成果に結びつけるためには訪問して欲しい相手を定め、WEBサイトに来てもらい、購入や問合せにつなげていく必要があります。

そのためには品質の高いコンテンツの拡充やリスティング・ディスプレイ等のWEB広告の運用、外部メディアとの連携やPDCAをまわしていくためのアクセス解析等に取り組まなければなりません。

WEBマーケティングの知識を持った担当者が必要です。

会社によってはWEBデザイナーやエンジニアがサイトの運用を担当されている事があります。求人などにもWEBという事で全てをこなせると考えられ、デザインからコーディング、マーケティングまで求められている事も多いですが、こういった業務は本来分けて考えるべきです。デザイナー・プログラマーの皆様にマーケティングまで任せるのは例えて言えば、大工さんに広報や販売を依頼しているようなものです。

施策を実施する時はライティング・画像制作・コーディング等、制作をする必要があるためもちろんクリエイター方々の協力は必要不可欠です。ただし競合分析を行い、PDCAをまわして施策の評価をして改善を図っていくというのは、また違った知識や経験が必要になってきます。専門分野を見極めて最適な運用を図りましょう。

こういった運用を代行します。

  1. クライアント様のサービス・サイトを分析します。
  2. 競合やキーワードの調査から必要なコンテンツを企画し、作成いたします。
  3. WEB広告の運用代行を行います。
  4. メディアのディレクター・編集・取材・ライティングを行います。
  5. Googleアナリティクス等の解析ツールを使って改善すべき点を分析します。
  6. WEBサイト・ECサイトの保守・更新の代行を行います。

変化が非常に速いIT業界では、最新の知識を学び、クライアント様にマッチした方法での運用が必要です。また制作物に関してもWEB制作会社との間にNobitokisuが入りディレクションを行うことにより品質の維持を行うことができます。

クライアント様の元に運用を担当されている方がいらっしゃる場合、マーケティングの支援やWEBサイト制作のみをお任せ頂く事も可能です。マーケティング支援、WEBサイト制作に関してはそれぞれ次のボタンで詳細をご覧ください。

WEBマーケティングの支援はこちらから

WEBサイトの制作はこちらから